(土)

過去にXAMPP Liteとmod_aspdotnetを利用して『Apache 2でASP.NET 2.0』をテストしたのは、DasBlogというASP.NETで動作するブログウェア(ウェブログ向けCMS)をテストする布石だった。
ようやくDasBlogをテストできたので、そのメモ。

  1. dasBlog-2.3.9074.18820-Web-Files.zipをダウンロード
  2. 解凍してdasblogceフォルダーの中の全フォルダー・ファイルをC:\xampplite\aspフォルダーに置く
  3. C:\xampplite\asp\SiteConfig\site.configファイルをテキストエディターで開け、7行目を<Root>http://localhost/asp/</Root>に書き換え、上書き保存
  4. ウェブブラウザーでhttp://localhost/asp/default.aspxにアクセス
  5. 成功!!

これでいつでも、SOMEE.COMFree ASP.Net MVC hostingをレンタルホスティングして、ASP.NETでウェブログが書けるようになるってもんだw

Posted by at 23:54+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | トラックバック (0)

TopBottom

(火)

今日から年度変りだし、職場の会計期間も今日からスタートするんで、全然関係ないけど心機一転、Perlだけで動作する日記CGIのDiaryCGI nicky! を試したレビューでも。
設置したのはとうに昔、でもこれを機にPromised Landの配布スキン(Lucid)を適用したり、RSS 1.0に対応させたり、HaloScanによるトラックバックに対応させたりした。

/nicky
~空っぽ~
/cgi-bin/nicky
nicky.cgi (本体)
~ここから追加cgi~
list.cgi (カテゴリ対応版、画像の一覧表示に必要)
minili.cgi (タイトルリストとカレンダーをブログ風に表示)
panel.cgi (カテゴリ表示)
rssnicky.cgi (RSS 1.0の配信)
~ここからスキンファイル~
NickyConf.cgi (初期設定のデータ)
NickyHFdat.cgi (ヘッダ/フッタの元データ)
NickyHF.cgi (ヘッダ/フッタの実行データ)
CustomText.cgi (記事レイアウトの元データ)
CustomCGI.cgi (記事レイアウトの実行データ)
CustomCmntText.cgi (コメントレイアウトの元データ)
CustomCmntCGI.cgi (コメントレイアウトの実行データ)
d.cgi (スタイルシートの元データ)
d.css (スタイルシート)
listmark.gif (記事内、タイトル先頭につくアイコン)
listmark_i.gif (カレンダー内、画像のある日につくアイコン)
listmark1.gif (コメント内、タイトル先頭につくアイコン)
bg_head.gif (日記タイトル部分の画像)

また、/nicky内に静的生成させるため、アップロード前にnicky.cgiとrssnicky.cgiの次の変数を編集。

$www="http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/nicky";
$cgipath="http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/nicky/nicky.cgi";
$vDir="../../nicky";

過去記事の方法で以上のファイルをアップロードしたら、DiaryCGI nicky!非公式マニュアルのとおりnicky.cgiにアクセスしてパスワード等を設定。
あとは「初期設定」を編集したり、「ヘッダ/フッタ」でrssnicky.cgiへのリンクを入れたりと、しこしこ編集。
ちなみにrssnicky.cgiはデフォルトでnicky! と同じEUC-JPでの配信なんで、UTF-8で配信したいならアップロード前にさらに編集する必要あり。
なお、HaloScanは「ヘッダ/フッタ」でhead要素内にHaloScan謹製Javaスクリプトのlink要素を入れた後、「記事編集」→「コメントのカスタマイズ」→フッタで「$tbTag」を以下のとおり書き換えれば設置完了。
あとHaloScanはバナーウェア?なんで、リンク画像の貼付も忘れずに。

<a href="http://haloscan.com/tb/fuhodenpa/nicky$pt"><script><!--\n
postCountTB('nicky$pt');\n
// --></script></a>

例によってサンプル残しとこっと。
本来は日記CGIでも追加cgiによりブログ風になるなど面白い部分が多々あるが、RSSと固定URLが動的生成なのがインフォシーク iswebライトにはちょっと…。
でも月別アーカイブが静的生成なんで、固定URLを「月別アーカイブ#記事アンカー」として、RSSを過去記事の方法で/nicky内からSSI(.shtmlファイル)で出力すれば簡単にイケるかも。

Tags :

Posted by at 23:31+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | トラックバック (0)

TopBottom

(金)

前回、Gerymatterのサンプルを設置してみた訳だが、それからようやく文字化けを克服したぜぃ。
方法はサンプルに書いたとおりで、EUC-JPで統一しただけ(UTF-8での統一は失敗)。
でも、RSS 1.0とRSS 2.0がEUC-JPなのは気に食わないんで、こちらだけUTF-8化することに挑戦した。

まず、試した方法がForumで挙げられてたgm-rssによるRSSとAtomの生成。
gm-rssを弄ってUTF-8化すれば、膨大な他のソースを弄らなくていいし、Atomまで生成してくれるからだ。
しかし、gm-rssはXML::RSS等を利用し、XML::RSSはXML::Parser等を利用し、XML::ParserはExpatを利用し、Expatはインフォシークiswebライトで用意されてないんで、撃沈した。
そこで、Walrus::RSSを代用するようgm-rssをガンガンに弄った。
結果、こんな感じに出力され、Walrus::RSSがRSS 1.0だけサポートしてるためそれだけになってしまったが、まあそれはそれとてイイじゃないか、なかなか。
なお、gm-rss.cgiをgm.cgiと同場所にアップロードして実行する前に、gm-rssconfig.cfgを設定しRSSを出力すべき場所にアップロードするとともに、GreymatterのEntry Page-Related Templatesで{{entrymainbody}}に対し、以下のように記述しておく必要がある。

<span class="rss:item">
<p>
{{entrymainbody}}
</p>
</span>

gm-rssの改造はまだまだ続けるが、次なる方法、gm-library.cgiを弄ってGreymatter自体が出力するRSSファイルをUTF-8化する方法に移った。
rebuild connected files(sub gm_rebuildconnectedfiles)でGm_Storage::saveFileを実行する前に、以下のとおり入れとくだけで実現できた。

if ($usethisfilename =~ /xml$|rdf$|xsl$/) {
use Jcode;
$entryreturn = Jcode->new($entryreturn,"euc")->h2z->utf8;
}

こっちの方がめっちゃ楽じゃん。
あと余談だが、en_US.pmを弄ってja_JP.pmを作成し、管理者メニューの日本語化に取り組んだが、どうしてもコンフィグと再構築の画面でエラー出すんだよなぁ。

Tags :

Posted by at 00:21+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | トラックバック (0)

TopBottom

(木)

teeter totterは、海外製のブログウェアGerymatterに似ていると言われる。
静的生成を原則としたPerlだけで動作するブログウェアだからだろう。
そのGerymatterは長い間アップデートが停止していたが、いつの間にかアップデートがForumで再開したらしいんで、試してみた。

ファイルの構成は以下のとおりで、また、パーミッションやモジュールについては過去記事の追記に書いたとおり。

/gm
index.html #ブランクファイル
index.rdf #RSS 1.0(後述)
index.xml #RSS 2.0(後述)
gm-icon.gif
styles-main.css #自作CSS(場所は任意)
/archives
index.html #ブランクファイル
gm-testfile.txt #ブランクファイル
/emoticons
*.gif
/cgi-bin/gm
*.cgi
/libs
*.pm
/lang
en_US.pm

で、アップロードしたら、gm.cgiにアクセスしてログイン。
初期設定ではID「Alice」、パスワード「wonderland」になっている。
ログインしたらまず「Edit Authors」に遷移してこの「Alice」を止めて、自分を登録する。
次に、「Configuration」で初期設定だ。

  • Local Log Path: /home/h/i/r/hiro04267-lj/gm
  • Local Entries/Archives Path: /home/h/i/r/hiro04267-lj/gm/archives
  • Local CGI Path: /cgi-bin/gm
  • Website Log Path: http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/gm
  • Website Entries Path: http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/gm/archives
  • Website CGI Path: http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/gm
  • Website Emoticons Path: http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/gm/emoticons
  • Connect Other Files (Advanced Users Only) Filename List:
    ../../gm/index.xml
    ../../gm/index.rdf
  • Update them when adding entries? Yes

ここで「Diagnostics & Repair」を押してエラーを吐き出さず前に進んでメインメニューまで戻れたら、設定は完了。
でも、早速「Add A New Entry」で記事書いたら、文字化けしやがった。
ソース弄ってcharsetを指定してやればいいんだろうけど、とりあえずテンプレートへHaloScanによるトラックバックも埋め込めたし、記念にサンプル残しとこっと
なお、index.rdfはこんな感じでどっかからパクってきた。

<?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS"?>
<rdf:RDF xmlns="http://purl.org/rss/1.0/"
xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
xmlns:cc="http://web.resource.org/cc/"
xmlns:admin="http://webns.net/mvcb/"
xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/"
xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/"
xml:lang="ja">
<channel rdf:about="{{logwebpath}}/index.rdf">
<title>Greymatter Sample</title>
<link>{{logwebpath}}/</link>
<description>インフォシークiswebライトにてGreymatter {{gmversion}}でガンガるサンプルブログ</description>
<dc:language>ja</dc:language>
<dc:identifier>{{logwebpath}}/</dc:identifier>
<dc:date>{{yearyear}}-{{monthmonth}}-{{dayday}}T{{militaryhour}}:{{minuteminute}}:{{secondsecond}}+09:00</dc:date>
<dc:subject>Weblog</dc:subject>
<dc:publisher>FuhoDenpa</dc:publisher>
<dc:rights>Copyright (c) 2008 FuhoDenpa</dc:rights>
<cc:license rdf:resource="http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/"/>
<admin:generatorAgent rdf:resource="http://greymatterforum.proboards82.com/"/>
<items>
<rdf:Seq>
<rdf:li rdf:resource="{{pagelink}}"/>
<rdf:li rdf:resource="{{previouspagelink}}"/>
<rdf:li rdf:resource="{{entrieswebpath}}/"/>
</rdf:Seq>
</items>
</channel>
<item rdf:about="{{pagelink}}">
<title>{{entrysubject}}</title>
<description>{{entrymainbodyfirstwords 100}} ...</description>
<link>{{pagelink}}</link>
<dc:identifier>{{pagelink}}</dc:identifier>
<dc:date>{{yearyear}}-{{monthmonth}}-{{dayday}}T{{militaryhour}}:{{minuteminute}}:{{secondsecond}}+09:00</dc:date>
<dc:subject>Daily Report</dc:subject>
<dc:creator>{{author}}</dc:creator>
<dc:relation rdf:resource="{{commentspostlink}}"/>
<content:encoded><![CDATA[<p>{{entrymainbody}}</p>]]></content:encoded>
<trackback:ping rdf:resource="http://haloscan.com/tb/fuhodenpa/greymatter{{entrynumberpadded}}"/>
</item>
<item rdf:about="{{previouspagelink}}">
<title>{{previousentrysubject}}</title>
<description>{{previousentrymainbodyfirstwords 100}} ...</description>
<link>{{previouspagelink}}</link>
<dc:identifier>{{previouspagelink}}</dc:identifier>
<dc:subject>Daily Report</dc:subject>
<dc:creator>{{previousauthor}}</dc:creator>
<dc:relation rdf:resource="{{previouspagelink}}#comments"/>
<trackback:ping rdf:resource="http://haloscan.com/tb/fuhodenpa/greymatter{{previousentrynumberpadded}}"/>
</item>
<item rdf:about="{{entrieswebpath}}/">
<title>Previous Entries</title>
<description>Previous Entries</description>
<link>{{entrieswebpath}}/</link>
<dc:identifier>{{entrieswebpath}}/</dc:identifier>
<dc:subject>Previous Entries</dc:subject>
<dc:date>{{yearyear}}-{{monthmonth}}-{{dayday}}T{{militaryhour}}:{{minuteminute}}:{{secondsecond}}+09:00</dc:date>
<content:encoded><![CDATA[<p>{{logentrylist}}</p>]]></content:encoded>
</item>
</rdf:RDF>

また、index.xmlはこんな感じ。

<?xml version="1.0" encoding="Shift-JIS"?>
<rss version="2.0"
xmlns:dc="http://purl.org/dc/elements/1.1/"
xmlns:creativeCommons="http://backend.userland.com/creativeCommonsRssModule"
xmlns:atom="http://www.w3.org/2005/Atom"
xmlns:content="http://purl.org/rss/1.0/modules/content/"
xmlns:trackback="http://madskills.com/public/xml/rss/module/trackback/"
xml:lang="ja">
<channel>
<title>Greymatter Sample</title>
<link>{{logwebpath}}/</link>
<description>インフォシークiswebライトにてGreymatter {{gmversion}}でガンガるサンプルブログ</description>
<language>ja</language>
<pubDate>{{weekdayshort}}, {{dayday}} {{monthwordshort}} {{yearyear}} {{militaryhour}}:{{minuteminute}}:{{secondsecond}} +0900</pubDate>
<lastBuildDate>{{weekdayshort}}, {{dayday}} {{monthwordshort}} {{yearyear}} {{militaryhour}}:{{minuteminute}}:{{secondsecond}} +0900</lastBuildDate>
<docs>http://blogs.law.harvard.edu/tech/rss</docs>
<copyright>Copyright (c) 2008 FuhoDenpa</copyright>
<category>Weblog</category>
<generator>Greymatter {{gmversion}}</generator>
<dc:publisher>FuhoDenpa</dc:publisher>
<creativeCommons:license>http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/</creativeCommons:license>
<atom:link rel="self" type="application/rss+xml" href="{{logwebpath}}/index.xml"/>
<item>
<title>{{entrysubject}}</title>
<description>{{entrymainbodyfirstwords 100}} ...</description>
<guid isPermaLink="true">{{pagelink}}</guid>
<link>{{pagelink}}</link>
<pubDate>{{weekdayshort}}, {{dayday}} {{monthwordshort}} {{yearyear}} {{militaryhour}}:{{minuteminute}}:{{secondsecond}} +0900</pubDate>
<category>Daily Report</category>
<comments>{{commentspostlink}}</comments>
<dc:creator>{{author}}</dc:creator>
<content:encoded><![CDATA[<p>{{entrymainbody}}</p>]]></content:encoded>
<trackback:ping>http://haloscan.com/tb/fuhodenpa/greymatter{{entrynumberpadded}}</trackback:ping>
</item>
<item>
<title>{{previousentrysubject}}</title>
<description>{{previousentrymainbodyfirstwords 100}} ...</description>
<guid isPermaLink="true">{{previouspagelink}}</guid>
<link>{{previouspagelink}}</link>
<category>Daily Report</category>
<comments>{{previouspagelink}}#comments</comments>
<dc:creator>{{previousauthor}}</dc:creator>
<trackback:ping>http://haloscan.com/tb/fuhodenpa/greymatter{{previousentrynumberpadded}}</trackback:ping>
</item>
<item>
<title>Previous Entries</title>
<description>Previous Entries</description>
<guid isPermaLink="true">{{entrieswebpath}}/</guid>
<link>{{entrieswebpath}}/</link>
<pubDate>{{weekdayshort}}, {{dayday}} {{monthwordshort}} {{yearyear}} {{militaryhour}}:{{minuteminute}}:{{secondsecond}} +0900</pubDate>
<category>Previous Entries</category>
<content:encoded><![CDATA[<p>{{logentrylist}}</p>]]></content:encoded>
</item>
</channel>
</rss>

どっちも最新記事及びその前の記事の2件しか生成されなくて、しょっぱいぞ。
いずれにせよ、本体もRSSも文字化けを解消したい。

Tags :

Posted by at 00:21+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | トラックバック (0)

TopBottom

(土)

teeter totterは開発が終了してて心許ないため、これまで見てきた、データベース不要Perlで動作する日本製インストール型ブログソフトウェア(ブログウェア)を、試した順で以下にまとめてみた。
ただし、インフォシーク iswebライトとの親和性(iswebとの相性、iswebは外部からのCGIの直接参照を許可しないんで、トップページ・各記事・Feedの静的生成が可能か否か等)を考察するんであって、それ以外はあまり考慮してない。

mlog(サイト消滅、過去記事、サンプル
  • トップページを動的生成、各記事を動的生成(トップページはshtml化で疑似静的生成可、記事URLもデフォルトで"/mlog/index.cgi/x"(xはエントリー番号)となり疑似静的生成されるが、いずれも外部からの直接参照不可
  • カテゴリページあり
  • 各月毎のページあり
  • RSS 1.0の静的生成
  • インストールは"index.cgi"に設定を接書き込んでアップロード
  • コメント機能あり
  • テンプレートは作成してアップロード
  • 感想:素晴らしく軽くてイイんだが、こちらも開発が終了してるんで意味ない罠
RingBlog過去記事、サンプル
  • トップページの静的生成、各記事は動的生成(記事URLはデフォルトで"/ringblog/blog.cgi?n=x"(xはエントリー番号)で"/ringblog/blog.cgi/x"の疑似静的生成されるが、いずれも外部からの直接参照不可
  • カテゴリページあり
  • 各月毎のページあり
  • RSS 1.0を静的生成(各記事の疑似静的生成を反映させるにはプログラムへ若干の修正が必要)
  • インストールは"config.cgi"に設定を直接書き込んでアップロード及び管理画面にて設定
  • コメント機能あり
  • テンプレートは作成してアップロード及び管理画面にて指定
  • 感想:各記事を静的生成してくれれば完璧
Web Diary Professional過去記事、サンプル
  • トップページ、各記事とも静的生成可
  • カテゴリページあり
  • 各月毎のページあり
  • RSS 1.0を動的生成(shtml化で疑似静的生成可だが、いずれも外部からの直接参照不可で、しかもプログラムへ若干の修正が必要)
  • インストールはアップロード及び管理画面にて設定
  • コメント機能あり
  • テンプレートは作成してアップロード、ただし配布サイトが豊富
  • 感想:RSSを静的生成してくれれば完璧
MySketch過去記事、サンプル
  • トップページ、各記事を静的生成
  • カテゴリページあり
  • 各月毎のページあり
  • RSS 1.0の静的生成
  • インストールは"Config.cgi"に設定を直接書き込んでアップロード及び管理画面にて設定
  • コメント機能あり
  • テンプレートは管理画面にて設定
  • 感想:機能最強だがiswebライトでの動作は相性が悪いのか極めて怪しく、こちらも開発が終了してるんで意味ない罠
HL-imgdiaryサンプル
  • トップページを静的生成、各記事のPermlinkは"/imgdiary/index.html#yyyymmdd"又は"/imgdiary/bnyyyy_mm.html#yyyymmdd"(ymdは年月日)
  • カテゴリなし
  • 各月毎のページあり
  • RSS 1.0の静的生成
  • インストールは"edef.cgi"に設定を直接書き込んでアップロード
  • コメント機能はないが、HaloScanにより可能
  • テンプレートは作成してアップロード
  • 感想:厳密にはブログウェアじゃないのか、記事一覧等がないなど機能も少ないが、素晴らしく軽くてイイ!
wdiaryサンプル
  • トップページを静的生成、各記事のPermlinkは"/wdiary/yyyymmdd.html#Ddd"(ymdは年月日)
  • カテゴリなし
  • 各月毎のページあり
  • RSS 0.91の静的生成
  • インストールは"wdiary_cfg.pl"に設定を直接書き込んでアップロード
  • コメント機能はないが、HaloScanにより可能
  • テンプレートは作成してアップロード
  • 感想:厳密にはブログウェアじゃないのか、記事一覧等がないなど機能も少ないが、素晴らしく軽くてイイ!
Akiaryサンプル
  • トップページを静的生成、各記事のPermlinkは"/akiary/yyyymm.html#yyyymmdd"(ymdは年月日)
  • カテゴリなし
  • 各月毎のページあり
  • aki2rss.cgiによりRSS 1.0の静的生成
  • インストールは各cfgファイルに設定を直接書き込んでアップロード
  • コメント機能はないが、HaloScanにより可能
  • テンプレートは作成してアップロード(AkiaryでtDiaryテーマ対応!で大量配布)
  • 感想:カレンダー等がなく厳密にはブログウェアじゃないが、素晴らしく軽くてイイ!
Serene Bach参考サイト
  • トップページ、各記事とも静的生成可
  • カテゴリページあり
  • 各月毎のページあり
  • RSS 1.0とAtom 0.3を静的生成
  • インストールはアップロード及び管理画面にて設定
  • コメント機能あり
  • テンプレートは管理画面で設定、しかも配布サイトが豊富
  • 感想:試してないけど、おそらく最強

過去記事の追記に書かせてもらった参考サイトを含め、結論は、Serene Bachを除き、1. Web Diary Professional、2. HL-imgdiary、3. RingBlogの順かな。

Tags :

続きを読む "ブログソフトウェアまとめ"

Posted by at 23:20+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | トラックバック (0)

TopBottom

(月)

MySketchを設置してみた。
開発は終了してるけど、サイトからダウンロードして、解凍して、アップロードするだけ。
まず、ms.cgiとana.cgiを#!/usr/local/bin/perlに書き換えた。
次にConfig.cgiを書き換えたけど、myscetchフォルダに設置したら、下のディレクトリで設定してあげないと上手くいかない。

Config.cgi(抄)
default.script=MySketchスクリプト名=/cgi-bin/mysketch/ms.cgi
default.staticindexurl=トップページURL(静的出力モード時はindex.htmlの場所。それ以外はms.cgiの場所)=http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/mysketch/
default.staticindexdir=トップページURLの場所をms.cgiからみた相対位置=../../mysketch/
default.staticmode=静的出力モード(on 1/off 0) onにするとページ表示が非常に早くなります。ただしテンプレート変更時には再構築が必要です。=1
default.staticmode_index=静的出力モード詳細設定(トップページを静的化する)(on 1/off 0) =1
default.staticmode_category=静的出力モード詳細設定(カテゴリページを静的化する)(on 1/off 0) =0
default.staticmode_sketch=静的出力モード詳細設定(記事ページを静的化する)(on 1/off 0) =1
default.staticmode_month=静的出力モード詳細設定(月ページを静的化する)(on 1/off 0) =0
default.staticmode_day=静的出力モード詳細設定(日ページを静的化する)(on 1/off 0) =0
EazyAnalyzer.anascript=解析スクリプト名=/cgi-bin/mysketch/ana.cgi
default.dirperm=ディレクトリパーミッション(ディレクトリ作成時の権限)=0701
default.fileperm=ファイルパーミッション(ファイル作成時の権限)=0644

で、アップロードしたらパーミッションの設定。

/mysketch/	755
index.html
~略~
css/
files/
/cgi-bin/mysketch/ 755
ms.cgi 755 MySketch本体
ana.cgi 755 アクセス解析用
ini/ 700
Config.cgi 600
inittmp/ 755
Msm/ 700
plug/ 700

プラグインは、PhotoAlbumだけは最初から設置すると起動しない。
最後にms.cgiにアクセスして、簡単な初期設定を済ませるだけ。
簡単に設置できたけど、広告の自動(強制)挿入のおかげで管理画面がおかしい。
でも運用にはあんまし影響しないし、adminフォルダのhead.htmlを書き換えて挿入先を上手く誘導してやれば何とかなりそうなんで、記念にサンプル置いとこっと

Posted by at 23:19+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | トラックバック (0)

TopBottom

(火)

Web Diary Professionalを設置してみた。
サイトからダウンロードして、解凍して、/lib/webliberty/App/Init.pmを以下のとおり編集して、アップロードするだけ。

suexec_mode  => 1,
html_file => '../../diarypro/index.html',
archive_dir => '../../diarypro/archives/',
archive_path => 'http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/diarypro/archives/',

あと、パーミッションの設定も忘れずに。

/cgi-bin /diarypro / diary.cgi [701]
| diary-paint.cgi [701]
| diary-tb.cgi [701]
|
+-- /data / index.html
|
+-- /lib / ~略~
|
+-- /skin / ~略~
/diarypro / index.html
| rdf.shtml #後述
|
+-- archives / index.html

最後に、基本設定を変更。
「サイトのURL」には、diary.cgi を格納したディレクトリを、「http://」から指定。
ま、記念にサンプル置いとこっと。

しかし、このままではRSSが広告の自動(強制)挿入のため、上手く出力されない。
一つめの回避方法として、/lib/webliberty/App/Rss.pmの201行目にある「Content-Type: text/xml; charset=utf-8」を「Content-Type: application/xml; charset=utf-8」に修正したら、上手く出力された。

2つめの回避方法として、/diaryproのディレクトリに「<!--#include virtual="."./cgi-bin/diarypro/diary.cgi?mode=rss"-->」と1行書いてUTF-8Nで保存したrdf.shtmlを置いたら、こちらも上手く出力された。
あと、前者の方法を採らず後者の方法を選択したので、ついでにRss.pmの211行目を「<channel rdf:about="$self->{config}->{back_url}rdf.shtml">」に、213行目を「<link>$self->{config}->{back_url}</link>」に修正しといた。

でも、infoseek iswebライトによるCGIが外部から直接参照されない仕様は、いずれの方法でも回避できなかった。
そんなこんなで、(+д+)マズー

Posted by at 23:07+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | トラックバック (0)

TopBottom

(火)

前回mlogが稼動しなかったのがやっぱ気に食わない。
で、再チャレンジ。
やり方は前回と同じ。

早速配布サイトからダウンロードしたファイルのうち、テキストエディタのTeraPadで前回同様にindex.cgiとかの必要部分を書き換えた。
次に、FFFTPでこのサイトのcgi-binディレクトリの直下にmlogディレクトリを作成し、前回同様に不必要なファイル以外をFTPアップロード。
最後に、前回同様にFFFTPでパーミッションを設定したら、いざindex.cgiへアクセス!

…成功!
あれ?何で前回は失敗した?わからないけどまあいいや。
あ~すっきりした、成功記念にサンプルとして残しておこっと!

Posted by at 10:01+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | トラックバック (0)

TopBottom

(日)

mlogの設置に失敗したので懲りずに続きをやろうと思ってたが、移り気な俺は、無性に別の似たものCGIであるRingBlogの設置をしてみたくなった。
で、挑戦www
早速配布サイトからダウンロードし、説明書に沿ってワードパッドでmodule/Init.pm内を以下のとおり書き換えた。

my $base_dir = "../../ringblog";
my $base_url = "http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/ringblog";
my $cgi_url = "http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/ringblog";
my $template_dir = "../../ringblog/template";

次に、FFFTPで次のとおりアップロード。

/ringblog
/data
/entries
/img
/log
/skin
/template
/cgi-bin
/ringblog
/modules
Init.pm 等
blog.cgi
config.cgi 等

ちなみに、FFFTPでパーミッションを次のとおり設定。

  • 拡張子がcgiであるものは755
  • config.cgi, cssconf.txt, design.cssのようにcgiが書き換えるファイルは 666
  • その他のファイルは 644
  • ディレクトリはすべて755

全部終わったら、いざblog.cgiへアクセス!
上手くいった、とってもよさげなブログツールじゃん。
成功記念にサンプルとして残しておこっと!

Posted by at 23:06+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | -

TopBottom

(土)

急に、この日記を始めるに当たってteeter totter以外に検討対象となったCGIを実験してみたい衝動に駆られた。
で、mlogの登場。

早速配布サイトからダウンロードし、テキストエディタのTeraPadでindex.cgiを以下のとおり書き換えた。
$path = http://hiro04267.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/mlog/;
$homepage = ../;

@eachblog = ('sample1','sample2');
@eachauthor = ('不法電波');
@eachpass = ('****');
@eachmail = ('');

$gif = 1; # GIFファイル
$jpeg = 1; # JPEGファイル
$png = 1; # PNGファイル

$title = 'a sample diary';
$description = 'mlogのサンプルです。';

次に、FFFTPでこのサイトのcgi-binディレクトリの直下にmlogディレクトリを作成し、.htaccessやindex.htmlとかの不必要なファイル以外をFTPアップロード。
最後に、FFFTPでパーミッションを以下のとおり設定。
mlog [777] / index.cgi    [755]
| tb.cgi [755]
| headline.cgi [755]
| receiver.pl [644]
| cgi-lib.pl [644]
| jcode.pl [644]
| Encode561.pm [644]
| log.dat [666]
| cmt.dat [666]
| tb.dat [666]
| count.dat [666]
| ipdata.dat [666]
|
+- log [777] /
|
+- img [777] / ...gif [644]
|
+- DataBase [777]
|
+- skin [755]
|
+- css [755] / white.css [644]
|
+- lay [755] / basic.html [644]

全部終わったら、いざindex.cgiへアクセス!
…あれ、index.cgiに繋がらないぞ。
どっか設定ミスったかなぁ。
.htaccessが使えないからアップロードしなかったのがマズかったかなぁ。
cgi-binディレクトリごと削除して、FFFTPの転送モードを確認して、またアップロード。
パーミッションも目を皿にして確認。
いざindex.cgiへアクセス!

…やっぱダメかぁ、諦めて寝よっと。

Posted by at 23:48+09:00
Categories: ブログウェア | 楽天
コメント (0) | トラックバック (0)

TopBottom

| Home